『悠々自適な暮らし』へのロードマップ

悠々自適とは、どういう意味でしょうか?

のんびりと心静かに、思うまま過ごすこと。(三省堂 新明解四字熟語辞典)
俗世間から身を引いて、のんびりと暮らすこと。定年退職後などの落ち着いた暮らしをいう。(学研 四字熟語辞典)
世間のことに煩わされず、自分の思いのままに暮らすこと。(小学館 大辞泉)
俗世を離れ、自分の欲するままに心静かに生活すること。(広辞苑 )

要するに、
世間のあれこれに煩わされず、のんびりと、思うがままに、心静かに生活すること
ですね。

この記事では、悠々自適な生活を送るためにどうしたら良いか?ということを、考察していきます。


目次

『悠々自適な暮らし』へのロードマップ

なぜ私がこの記事を書いているのかというと、月収100万円超えの方たちが、普通に身近にゴロゴロいるようになり、その方たちに教わったり、逆に私の持っているスキルを教えているうちに、たくさんのことが見えてきて、本物とそうでないものの見分けがつくようになってきたからです。

「お金」は良くも悪くも人生を左右します。
「お金」が全てではないけれど、なしには語れない、何もできない。
やっぱり必要なものなのです。

  • 「もうちょっと『お金』があったらなぁ〜」、と思った経験はありませんか?
  • 「ちょっと今月やばいかも・・・」、と思った経験はありませんか?
  • 子どもに、「お金がないからダメ!」と本当は言いたくもないことを言ったことはありませんか?

お金のことを考えて、本当はしたくもないことに毎日毎日縛られている・・・

そんな日常から解放されたくありませんか?

そんな縛られた日常から解き放たれ、悠々自適の生活を送るためには、実は方法があるのです。
紐解いていきましょう。

.お金がないと選択肢がなくなる。さらに毎日が不安の連続になる。

なぜ私が、「お金を得ることが重要だ」と思っているかというと、

やはり、この世の中、お金があるなしで、未来が左右されるとわかったからです。

やりたいと思ったことができない(習い事や進学など)

私自身も、習い事をさせてもらえなかったり、海外留学ができなかったりしました。
お金が足りなかったら、考えるよりも前に「お金がないからダメ」と言わなければなりません。

健康のためにいいと思ってもできない。

私の兄は、進行性の「難病」です。

快適に過ごすために買いたいと思ったり、少しでも楽になるように、自費でいろいろとやろうと思ったらお金がたくさん必要です。

私の子どもはアレルギー持ちで、環境や食べ物に配慮する必要がありますが、それにはお金がかかります。

お金に不安があり、「とにかく安いものを!」「お金がかからないことを!」と毎日考えていたら、選択肢がありません。
お金で左右されます。

両親が高齢になり、あまり動けなくなって、施設に・・・となっても、ここが良いね、というところに入れてあげられないでしょう。

お金がないと選択肢がなくなるのです。

  • 給料日は嬉しいけれど、数日後には節約しなきゃ・・・とため息をつく
  • カードの支払い明細がこわい・・・
  • 若い頃の貯金が底をついてきて不安・・・

毎日不安に苛まれた生活は、幸せを感じるでしょうか?
望んでいたのはそんな未来でしたか??

.お金なんて・・・と思っても、やっぱり必要に迫られる。

でもやっぱり「愛」さえあれば乗り越えられる!

「お金より愛だよ」

と思っている方もいらっしゃるでしょう。

確かに、収入を増やす努力をするよりもと、支出を極限まで絞り、質素な生活をして幸せを感じている方も一定数はいらっしゃいます。

ネットでも見かけますし、私の従兄弟のお嫁さんもパートに出るよりもと、質素に慎ましく生活しているそうです。

でも、ここに来てくださっているあなたは、こう思っていませんか?

  • もっと不自由のない生活を送りたい
  • 好きなことを諦める生活はもう嫌だ
  • 未来の不安を感じるのはもう嫌だ
  • 子どもの望む進路へ進学させてあげたい
  • 子どもにもっとしてあげたい

毎日毎日お金のために、好きなことを我慢して、ストレスをためて、ため息をつき、それでも不安を抱えながら毎日生きている・・・

そんな毎日をどうにかしたい!!!

もっとお金が欲しい!!!

そう思っているのではないでしょうか。

それに、お金って急に必要になるものなのです。

子どもの進学費用が足りない
年金だけではちょっと苦しい
親の介護費用がかかる
など。。。

私は保険会社に勤めている友人がいるのですが、その友人から聞いた話です。

彼女の知り合いは社長の奥さんで、とても贅沢で華やかな笑顔の素敵な方でした。
社長が亡くなったあと、癌で闘病することになってしまいました。
しかし、お金を使い果たしていたそうなのです。

友達は以前、保険に入るように勧めていたのだけど、もうちょっと後で、と入っておらず、、友達はもっと強く勧めなかったことを、とても悔やんでいました。

後からはどうすることもできず、これまで何でもお金で解決していた彼女は、お金がなくなったことで、どうすることもできず、孤独で、人を疑い、性格まで変わってしまったと、友達は悲しんでいました。

お金は、環境も人の性格までも変えてしまうのです。

「お金って本当に大事。若い頃は何とかなるけれど、老後にちゃんとしたお金を持っているようにしておくことが本当に大事」、と彼女は何度も何度も言います。

お金がないと、望んだものを手に入れることができません

確かに、お金が全てではありません。
どちらが・・・という議論は今は置いておきますが、「愛」など他に必要なものがあります。

でも、「愛」だけも生活が成り立ちません。
必要最低限のお金がないと生きていくことすら厳しい世の中です。
でも、お金持ちが必ずしも幸せではないように、お金だけでも成り立ちません。

愛もお金もバランスよくあること。
その上で、未来へ続く道の選択肢を増やすには、もっとお金が必要なのです。

多くの人は、時間と体と心を犠牲にしてお金を増やすことを考えます。
しかしそれでは逆に、望んでない選択肢が増えてしまいます。
病気、ストレス、うつ病、離婚、夫婦喧嘩、子どもの非行・・・・・。

家族のために身を粉にして頑張って働いていたのに・・・
突きつけられるのはそんな未来では悲しいですよね。

明るい未来への選択肢を増やす。そのために、これからは動いていきませんか?

お金に縛られ、毎日お金のことを考えて、
お金のために、好きな物事を諦めて、
お金のために、毎日働く・・・

そんな日々から解放されていきましょう。

悠々自適人になるには、ストック収入を複数持つこと

悠々自適な生活を送るためには、お金の不安をクリアする必要があります

もっと稼げるように、仕事を増やす?

いえいえ、それでは、収入は増えても、時間がなくなり、悠々自適人から遠のいてしまいます。

さらに忙しすぎて、健康でなくなってしまうかもしれません。

健康も悠々自適人には必要な要素です。

お金に余裕を持ち、病気の予防にもお金を使いたいものです。

安定して稼ぎ続け、悠々自適な生活を送れるようになるには、ストック収入を複数持つことが大切です。

ストック収入とは、働かなくてもお金が入ってくる仕組みのことです。

ストック収入の形はいろいろとあります。ネットビジネス、ネットワークビジネスはその最たるものでしょう。

.安心したいなら、ストック収入の波に乗ること

お金を稼ぎたいと思っても、限られた時間・・・本業や家事、子育てに忙しい・・・そんな方が考えるのが、ネットビジネスやネットワークビジネス。

自分の生活ペースに合わせて、隙間時間に、好きなペースで、会社に時間を拘束されることなく稼げる。

こんないいことはないですよね・・・

かくいう私も子どもが小さいときは、「これしかないっ!」と思って、行動したことがありました。

最初の仕組みさえうまくやれば、安定して「不労所得」が得られるという、夢のような未来が描けます。

でも、夢のような未来には、リスクも当然あります。

ネットビジネスは詐欺が多いので見極めが難しい

 ネット上で信頼に値するかを見極めるのが至難の業です。お金を払ってトンズラ、とか、ネズミ構のようなシステムだったりはよく聞きます。私は詐欺とまではいかないけれど、騙されたな・・・、グレーだなって思っていることがあります。

ネットワークビジネスは友達をなくしたり、本当に成功するのか疑問

 良いもの、良いシステムと納得して始めたネットワークビジネス。大きく胸を張って、友達を誘えますか??ネットワークビジネスへは偏見を持つ方も多く、誘った挙句、友達をなくすこともよくあります。これはリスクですよね・・・

他にもいろいろなリスクがあります。

でも、知識を持ってリスクを乗り越え、成功している一部の人たちがいることも確かなのです。

大切なのは、ストック収入を、複数持つこと。

ネットの世界ではいきなり1つがダメになるということはよくあることです。

同じ月10万円を稼ぐにしても、1つのところで10万円稼ぐのではなく、2万円を5つの柱とする・・・その方がリスクが少ないのです。

.ストック収入の波に乗るにはどうしたらいい?とにかく大事なのはコレ!

大きな波に完璧に乗るよりも、小さな波にいくつも乗ること。
これが、将来的に安心してストック収入を得るためのコツです。

ただ、どんな波でもいいというわけではありません。
世の中にはものすごい数の波があります。
闇雲に来た波に乗っていては溺れてしまうでしょう。

じゃあどうすればいいの??

それは、知ることです。

うまく良質の波に乗るための、知識があれば、波を見極めて、良い波に乗ることができますね。

がむしゃらにただ突っ走るのではなく、立ち止まって俯瞰して、
高いところから地上を見下ろすようなイメージで、
世の中の、大勢の人の動きを見る・・・。

世の中の億万長者の方々が、一般人と同じようなことをしていると思いますか?
同じような考えをしていると思いますか?

実は、真逆なのです。

そういう点からも、「知ること」が何よりも大切だと言えます。

.何事にもコツがある。コツを掴んで波に乗るために。

じゃあどうやって知ったらいいの?早く教えてよ!

まぁ、ちょっと待ってください^ ^

何事にもコツがあるのです。

サーフィンでもスノボで自転車でも・・・

一番初めに、やりたい!うまくなりたい!と思って、一生懸命頑張っても、ガチガチで力が入って、うまくできなかった経験はありませんか?

うまくなってくると、コツを掴んで上手に力加減を調節して、力を抜いてやることで、かっこよくできたり、人よりもスピードが速かったり、スムーズだったりとできるようになっていませんか?

そう、何事にもコツがあるのです。

そのコツを掴むために必要な知識を得ることを意識して、アンテナを張ってみて下さいね。

7.上手にストック収入の波に乗るには、泥臭い努力ではなく、『見極め』が超重要だった

これからAIの時代がやってきて、なくなる職業は多岐にわたると言われています。
手に職と言われていた職業でさえ、廃れていくのが予想されています。

そんな時代の波の中、個人の努力ではどうこうできなくなってきます。
会社に勤めているだけでは安心できない時代に突入してきています。

今、安定して給料をもらっていて安心していても、いつその職業自体がなくなるのかわからなくなってきているのです。

高校や中学でも勉強を始めています。
いかに自分の特性を生かし、自分にしかできないことを見つけていくのか・・・。

変化はすでに起こっています。

どのように学び、どの波に乗ればいいのか。
まずは学びましょう!

幸い、環境はあります。情報を得て、考え、行動していきましょう。
あとはあなた次第です。


\ 公式LINEから気軽に質問してね♪ /

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる